米どころ&酒どころの新潟県。実は北信越地区で、長野県に次いで第二位のゴルフ場設置数を誇ります。加えてレギュラーティーで6,500ヤードを超えるお化けコースが多数あるなど、猛者の皆様にとって舌なめずりする地でもあります。

今回は、その新潟県のゴルフ場から、レギュラーティーでコースレーティング※1が70以上&スロープレーティング※2129以上の難易度の高いゴルフ場を厳選してご案内します。

猛者の称号を極めたいゴルファーの皆さん、ぜひ挑戦をお待ちしています。

※1:コースレーティング
ハンディ0のゴルファーにとって、当該コースがどれほどの難易度を持っているか示す数値。日本では、JGA(日本ゴルフ協会)が持つ算定方法に基づいて判定される。平均的な難易度は65で、70を超えると難コース。
※2:スロープレーティング
コースレーティングがスクラッチプレーヤーを基準にしているのに対し、ビギナーから上級者までを対象に、プレー結果を平均値化し、初心者に不利にならないよう傾斜化して数値化したもの。アメリカで2000年代初期からスタートし、日本でも2014年(平成26年)より「USGAコースレーティング」の名で採用され始めた。平均値は113で、125以上は超難関コースと言われる。

新潟県で難しいゴルフ場特集/コースレート・スロープレートの高い上級者向けコース

故藤田欽哉氏が手がけた名コース「紫雲ゴルフ倶楽部」

1965年(昭和40年)開場の当コースは、全36ホールです。最難関は加治川コース。レギュラーティーから全長6,271ヤード、パー72、コースレーティング70.1、スロープレーティング135です。
アクセスは日本海東北道・聖籠新発田インターチェンジより車で約15分、JR羽越線・新発田駅よりタクシーで約20分です。

2コース36ホールの、北信越随一のゴルフパーク。「英国調リンクススタイル」の加治川コースは、日本ゴルフ場設計界のレジェンドと呼ばれ、井上誠一氏の師匠である故藤田欽哉氏が設計監修。赤松林でセパレートされ、見渡しやすいホール設定に。フェアウェイに効いた複雑なアンジュレーションは、猛者達の闘争心に火を付けることでしょう。
加治川コースのオススメは、IN13番のパー5。レギュラーティーでも535ヤードのお化けホール。一見ストレートに見えますが、実は右へ緩やかにドッグレッグしています。これを知らずにセカンドをブチかませば、「一撃OB」ですのでご注意を。なお1~2月末までは、冬季クローズをしています(予約事務はオープン)。

かつての砂丘に造られたシーサイドコース「新潟サンライズゴルフコース」

1986年(昭和61年)開場の当コースは、全27ホール。最難関は東コース×中コース。レギュラーティーから全長6,268、パー72、コースレーティング69.2、スロープレーティング123 です。
アクセスは、日本海東北道・聖籠新発田インターチェンジより車で約15分、上越新幹線・新潟駅よりタクシーで約30分です。

ホームページのコースエンブレムが示す通り、旧日本石油…現在のJXホールディング傘下のコースです。新潟東港の東側に広がる旧日石の所有地を利用し、一般のゴルファーが楽しめることを目的に開場されたパブリックコースです。各予約サイトでは、設計者が大手ゼネコンとなっていますが、実際は旧日石の施設管理部門に緑化担当の部署があり、そこが主導して監修したとのこと。なるほど…エネゴリ君が時々クラブを持って、CMや広告に出て来る理由が解りました(笑)。
元々が砂丘だった土地に築かれたため、シーサイドスタイルにも関わらず、高低差が10mもあります。コース全体がうねり、グリーンには微妙なアンジュレーションが刻まれています。日本海の気まぐれな海風と相まって、普段パープレー何ぞ屁のカッパ…と豪語する猛者の皆さまを、奈落の底へ突き落すことでしょう。
積雪地帯のコースにも関わらず、降積雪以外はオープンするたくましさ。ただし、冬季営業中(1~3月末)は、お風呂の利用はできませんのでご注意を。

まとめ

いかがでしたでしょうか。スロープレーティング査定をまだ導入できていないコースもまだ多く、今後査定が進むにつれて、予想もしないコースが「難コース」として紹介される日も遠くないのではないでしょう。

合わせて読みたい・新潟県近郊で上級者向けのゴルフ場

合わせて読みたい・新潟県でオススメのゴルフ場

Thumbnail 7bfb1b92 11dd 4af9 9b7d 91fcf9244e37

この記事をお届けした
ゴルフハック[GolfHack] の最新情報を
してチェックしよう!