斑尾高原カントリー倶楽部
長野県中野市大字豊津にある斑尾カントリー倶楽部は、戸隠山、飯綱山、黒姫山、妙高山、斑尾山と北信五岳を望む360度を大自然に囲まれた丘陵コースです。躍動感のある戦略性に富んだコースを展開しています。では、その魅力を紹介します。
斑尾高原カントリー倶楽部の魅力とは
斑尾山麓に広がる18ホール
斑尾高原カントリー倶楽部の開場は、1986年7月25日。コース設計は、名匠・三浦一美。北信五岳の一つ斑尾山麓に展開する、フラットでありながら戦略性の高い丘陵コースです。車でのアクセスは東京からだと、関越自動車から上越自動車道豊田飯山インターチェンジより約5㎞。大阪からだと、名神高速道路から中央自動車道、長野自動車道から上信越自動車道豊田飯山インターチェンジへ。電車では、東京から北陸新幹線長野駅で下車し、タクシーで約60分。大阪からだと東海道新幹線を利用し名古屋駅で乗り換え、中央線特急しなのにて長野駅で下車します。
フラットで戦略性に富んだコースは、正確なショットが要求される
斑尾高原カントリー倶楽部のコースは、周囲から孤立した台地がフラットなため、外周のOBラインがフェアウェイの近くに迫るところもあります。池やバンカーの配置が巧みでパワーショットよりも正確なコントロールがキーポイント。周囲の山を目標としますが、周りの景色に距離感を惑わされぬよう注意が必要です。名物ホールは、インコース・14番ホール・パー4・339ヤード(レギュラーティー)。グリーンを隠すようにコース中央に立ちはだかる山桜はこのコースの名物であり、正確なショットが大切です。
設備も充実、口コミでも人気!食事が美味しくボリュームが多い
周囲の景観に調和したクラブハウスは、格調高く優美な佇まいです。練習場は200ヤード・13打席、スタート前の調整に利用できます。口コミでとても人気なのがレストランの食事です。和定食や丼物、洋食、麺類と定番メニューもバラエティに富んでいます。特に月金パック(ランチ付き)プランなら、うな重と信州牛のステーキ定食以外のメニューから選べます。人気は三元豚のロースカツ定食やカツカレーが人気です。ご飯は、長野県産コシヒカリを使用。何よりも料理の量が多いと評判です。コンペルームも完備しています。
北信五岳の眺めで感動、リゾートゴルフをリーズナブルに楽しむ
斑尾高原カントリー倶楽部はリゾートゴルフをリーズナブルな料金で誰でも楽しめるゴルフ場です。キャディ付きかセルフかを選ぶことができます。プランも豊富で、平日乗用カートセルフ総額8,160円から、月金パック乗用カートセルフ(昼食付き)総額8,160円から、土日祝乗用カートセルフ(昼食付き)総額9,780円から利用できます。特に月金パックはレストランでの食事が色々選べるのでオススメです。初心者にもオススメなので、家族や仲のいいお友達とみんなで楽しみながらゴルフをするのにオススメのコースです。
斑尾高原カントリー倶楽部のまとめ
斑尾山麓に広がる眺望豊かな18ホールは初心者から上級者まで楽しめるコースです。思いっきり打てるホールや、池やバンカーの配置を気にしながら戦略的に攻めるホールもあり、風景と相まって楽しいリゾートゴルフが楽しめます。
コース詳細情報
コース基本情報
最寄高速道路 | 上信越自動車道 |
---|---|
最寄IC | 豊田飯山 |
所在地 | 長野県中野市大字豊津8156 |
電話番号 | 0269-38-3766 |
FAX番号 | 0269-38-3715 |
開場日 | 1986-07-25 |
休場日 | 定休日無し(冬季クローズ有り) |
使用可能クレジットカード | JCB VISA MASTER ダイナース アメックス |
シューズ指定 | ソフトスパイクのみ |
付帯施設(練習場) | あり 200Y 13打席 |
付帯施設(宿泊施設) | なし |
コース情報
設計者 | 三浦一美 |
---|---|
コース種別 | 丘陵 |
コース高低差 | フラット |
面積 | 95万m2 |
グリーン | ベント |
グリーン数 | 1グリーン |
ホール数 | 18 |
パー数 | 72 |
コース名 | OUT・IN |
距離 | 6729Y |
ドラコン推奨ホール | 8、16番 |
ニアピン推奨ホール | 7、13番 |
ヤーデージ
OUTコース | 1H | 2H | 3H | 4H | 5H | 6H | 7H | 8H | 9H | TOTAL |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HDCP | 3 | 15 | 9 | 1 | 13 | 7 | 11 | 17 | 5 | 81 |
BT | 425 | 164 | 563 | 408 | 330 | 359 | 187 | 378 | 550 | 3,364 |
RT | 408 | 141 | 539 | 380 | 315 | 316 | 162 | 358 | 499 | 3,118 |
LT | 372 | 127 | 456 | 301 | 306 | 259 | 123 | 302 | 458 | 2,704 |
PAR | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 36 |
INコース | 10H | 11H | 12H | 13H | 14H | 15H | 16H | 17H | 18H | TOTAL |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HDCP | 4 | 10 | 16 | 8 | 14 | 2 | 6 | 18 | 12 | 90 |
BT | 355 | 558 | 378 | 174 | 353 | 345 | 420 | 216 | 566 | 3,365 |
RT | 338 | 514 | 357 | 163 | 339 | 332 | 399 | 187 | 511 | 3,140 |
LT | 268 | 428 | 289 | 145 | 312 | 278 | 336 | 163 | 476 | 2,695 |
PAR | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 |
関連記事

スコア100前後のゴルファーであれば「難しすぎた・・・」と後悔するコースは、フェアウェイの幅が狭くOBが出やすいゴルフ場ではないでしょうか。そこで今回は長野県にエリアを絞り、フェアウェイの広いゴルフ場を紹介していきます。