栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部
栃木県栃木市にある栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部はインターチェンジからわずか3分という非常にアクセスのいいゴルフ場です。コース自体も各ホール個性的でホスピタリティもよくゴルファーから評価の高いコースですのでその魅力を見ていきましょう。
1991年に開場した栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部
宮本留吉氏設計による庭園風コース
栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部は1991年に開場した比較的新しいコースです。ゴルフ好きなら知っていたい宮本留吉氏設計のコースで、変化に富んだ個性的な庭園風18ホールがなだらかな標高約300メートルの丘陵に展開します。なお練習場もグリーンだけでなく、180ヤード11打席の広々としたドライビングレンジがあり、スタート前のウォーミングアップはもちろん、プレー後の振り返りにも利用できます。
ホールごとに違った顔を持ち頭脳的プレーが要求される
コースは広めのフェアウェイの中に個性的なホールが続きますが、名物ホールは何といっても13番の打ち下ろしのショートホールではないでしょうか。関東平野を一望できるティグラウンドからアイランドグリーンとまではいかないまでも池に囲まれたグリーンに打っていくショットは緊張感がありますね。ワンオンした時の喜びと開放感はひとしおです。他にも出だし1番ホール、気持ちのいい打ち下ろしパー4や2番の池越えパー3、9番のドッグレッグ、最終18番の第2打の池越えなど、いずれのホールも個性的で頭脳的プレーが必要で、飽きがこないレイアウトです。
関東一といってもいいアクセスの良さ
栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部は栃木県一、いや関東一といっても過言ではないアクセスのいいゴルフ場です。
東北自動車道栃木インターチェンジからわずか3分、距離にすると出口からたった1,500メートル、目と鼻の先の距離です。東京から70分程度、浦和あたりからですと45分もあればコースに到着します。こんな近いゴルフ場は関東地区ではなかなかありませんね。なお電車の方もご安心を。JRおよび東武鉄道の栃木駅から無料のクラブバスが2便出ています。(要予約)
年間2,000回という驚異的な数のコンペを開催
栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部は年間2000回という18ホールの規模からすると驚異的な数のコンペを開催しています。これはアクセスの良さももちろんもありますが、コース独自のコンペへのサポート、サービス体制によるところも大きいのではないかと思います。このコースには「コンペ幹事様全力サポートサービス」というものがあり、コンペの規模に関わらず、スタッフが受付からルール提案、パーティ準備、賞品の手配やコンペ当日の段取りまで至れり尽くせりのサポートをしてくれます。もし幹事になったら一度相談してみるだけでもいいのではないでしょうか。特に大型コンペの幹事になると仕事も犠牲にせざるを得ないほど大変ですよね?口コミにおいてもスタッフの評判もいいようですのでぜひ一度お試しください。
栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部のまとめ
最後までお読み頂きありがとうございます。栃木県というと遠いイメージを持たれる方も多いと思いますが、
栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部はとても近い、ホスピタリティにあふれた非日常を楽しめる素晴らしいゴルフ場です。
ぜひ一度会社の同僚や仲間と一緒に足を運んでみてください。
コース詳細情報
コース基本情報
最寄高速道路 | 東北自動車道 |
---|---|
最寄IC | 栃木 |
所在地 | 栃木県栃木市細堀町376 |
電話番号 | 0282-28-1070 |
FAX番号 | 0282-28-1079 |
開場日 | 1991-09-14 |
休場日 | 不定期 |
使用可能クレジットカード | JCB VISA MASTER ダイナース アメックス |
シューズ指定 | 指定なし |
服装指定 | 指定なし |
付帯施設(練習場) | あり 200Y 11打席 |
付帯施設(宿泊施設) | なし |
付帯施設(その他) | 宅急便あり |
コース情報
設計者 | 宮本 留吉 |
---|---|
コース種別 | 丘陵 |
コース高低差 | 適度なアップダウン |
面積 | 84万m2 |
グリーン | ベント |
グリーン数 | 2グリーン |
ホール数 | 18 |
パー数 | 72 |
コース名 | OUT・IN |
距離 | 6917Y |
ドラコン推奨ホール | 3H、14H |
ニアピン推奨ホール | 2H、13H |
関連記事

都心からもアクセスが良く、小山ゆうえんちや蔵の街が有名な栃木県栃木・小山市周辺でインターチェンジから近いゴルフ場をピックアップしてみました。

今回はインターチェンジから近いゴルフ場を紹介していきます。 都心からもアクセスが良く、栃木県栃木・小山市周辺でインターチェンジから近いゴルフ場をピックアップしてみました。