各ホールのスタート地点となるティーイングエリア。出だしからペナルティになるなんてことになると、がっかりですよね。
そのようなことにならないよう、こちらのページではティーイングエリアでのゴルフルールについてまとめています。ぜひお役立てください。

2019年版ゴルフルール改正!ティーイングエリアでのルール

ティーイングエリアとは?

ティーイングエリアとは各ホールのティーショットを打つ区域を指します。
現行ルールにおいては「ティーインググラウンド」と呼ばれており、「ティーグラウンド」とも言われていますが、2019年から施行される新規則では「ティーイングエリア」という名称に変わります。

ティーショットを打つ区域について

ティーイングエリアの範囲は2つのティーマーカーの外側を結んだ線とその後方2クラブレングス(ドライバー2本分)と決められています。
指定されたエリアの外側にティーアップをして打ってしまうと、「誤所からのプレー」となります。こちらは初心者の方がやってしまいがちなミスの代表例となっており、通称「でべそ」とも呼ばれます。
ティーイングエリアの区域外から打ってしまった場合は、2打罰を加えて打ち直しとなります。
この時、最初の1打はスコアにカウントせず、次のプレーは3打目として正しい位置からティーショットを打ちます。初球がOBであっても、罰打を加算する必要はありません。

なお、区域内にしなくてはならないのは「ティーアップ」です。スタンスが区域から出てしまうのは問題ありません。

間違ったティーイングエリアから打ってしまった場合の処置

ゴルフ場にはバックティー、レギュラーティー、フロントティー、レディースティーなど、複数のティーイングエリアが用意されていることがほとんどです。
意図的であるかに関わらず、誤ったティーイングエリアからショットした場合も「でべそ」と同様の処置となります。2打罰を加えて、正しいティーイングエリアからティーショットを打ち直します。
この時、間違ったティーイングエリアからのショットや初球の罰打はスコアには加算しません。

ボールを動かしてしまった

ボールを動かしてしまう、ティーから落としてしまうというのは、ティーイングエリアではよくあることです。ボールを動かしてしまった際の処置において焦点となるのは「打つ意思があったかどうか」です。
例えば、「アドレス後に風が吹き、ティーからボールが落ちた」場合は明らかに打つ意思はありませんので無罰でティーアップをし直してプレーを再開できます。
その他にも、以下のような例も「打つ意思」はありませんので、無罰でティーショットを仕切り直すことができます。
・バックスイングの途中で風が吹いてティーからボールが落ちた
・アドレスを取り、ヘッドの高さを合わせているときにクラブがボールに当たって落ちた
・動物が前を横切る、周辺のプレイヤーが大きな声を出したなどの原因でスイングを途中でやめたが、クラブがボールに当たってティーから落ちた


逆に、「打つ意思」があった場合は打数にカウントする必要があります。初球を空振りしてしまったときには、次のプレーは2打目としてプレーしなければなりません。
なお、空振りによってティーからボールが落ちてしまった場合は、空振り自体は打数に加えますが、無罰で再度ティーアップをすることが認められています。

OB、ロストボール、暫定球について

打った球がOBまたはロストボール(紛失球)となったときは、1打の罰を加えて元の位置から打ち直さなくてはなりません。
ティーショットが明らかにOBまたはロストボールとわかる場合は、最初に打った1打にペナルティの1打を加え、3打目としてティーショットを打ち直すことなります。
打った球がOBやロストボール になったか明らかではないが、その可能性が高い場合は、暫定球をプレーします。
3打目として暫定球を打ち、次打地点で初球が見つかれば暫定球をピックアップし2打目としてプレーを再開、初球が見つからなければ暫定球が採用され、4打目としてプレーを再開します。
なお、暫定球をプレーする際は、打つ前に同伴競技者への申告が必要です。
暫定球をプレーすることを伝えることに加えて、初球と暫定球の区別がつくように、暫定球として使用するボールのブランドと番号を同伴競技者に伝えなければなりません。
申告をせずに打ってしまった場合は、自動的に初球がロストボール となります。
次打地点で初球が見つかったとしても、暫定球を採用して4打目としてプレーを再開しなければなりません。

※前進2打罰のローカルルールについて
2019年から施行される新規則には、OBやロストボールに対して、ボールが失くなった付近から2打罰でプレーを再開できる「前進2打罰」というローカルルールが追加されました。
プライベートなラウンドでは、スロープレーを避けるためにも「前進2打罰」のローカルルールは積極的に利用した方が良いでしょう。
ただし、「前進2打罰」はプライベートなラウンド用のローカルルールとなっており、公式競技で適用されることはありません。競技に出られる方はご注意ください。

ライの改善、スイング区域の改善について

ゴルフでは「あるがまま」のプレーが原則となっています。
プレーエリアを自分にとって都合の良い状態に改善する行為は基本的に認められていません。
そのような行為は「ライの改善」、「スイング区域の改善」というペナルティの対象となり、2打の罰が加算されます。
ティーイングエリアでの具体例としては、「邪魔な木の枝を折る」などの行為が該当します。
また、素振りの際にクラブが当たって木の枝が折れてしまった、木の葉を落としてしまったなどの場合も「スイング区域の改善」に該当しますので、お気をつけください。

球の周囲の芝を足で踏んだり、クラブで叩いたりして固める行為は、通常であればライの改善に該当しますが、ティーイングエリアに限っては例外として認められています。その理由は、ティーイングエリアは本来、芝が短く刈り込まれている状態にあるからです。

ティーマーカーの移動について

ティーショットを打つ前にティーマーカーの位置を変えると、競技失格という最も重いペナルティが課されます。(同伴競技者がティーショットを行う前に元の位置に戻した場合は2打罰を受けてプレーを続行できます。)

ただし、第2打以降は、ティーマーカーは「動かせる障害物」に変わります。
「ティーショットでチョロをやってしまい、ティーマーカーの側に球が止まった」などの場合は、元の位置に戻すことを前提にティーマーカーを移動させることができます。

目標物の設置について

ショットの際、プレーのライン上に目標物を設置することは禁止されており、違反すると2打の罰が課されます。
具体的には、「アドレスと打ち出し方向を合わせるために足元にクラブを置く」「球の前方や後方といった飛球方向の目安となる位置にクラブを置く」などの行為が該当します。
また、キャディーさんを後方に立たせてアドレスを作ることも目標物の設置と見なされ、ペナルティが課されますのでご注意ください。(※1)

<2/15追記>
※1. 2019年2月6日(水)キャディーさんが後方に立ってしまった場合でも、アドレスを解き、その場を離れれば、違反とならないことがロイヤル・アンド・エンシェント・ゴルフクラブ・オブ・セントアンドリュース(R&A)が正式に発表しました。

プレーに係わるアドバイスについて

ゴルフ規則ではプレーに係わるアドバイスを求めること、アドバイスをすることが禁止されています。違反した場合は2打のペナルティが課されます。

「使用したクラブの番手を聞く(※ショットを終えたあとであれば無罰)」「攻略ルートの相談」などがプレーに係わるアドバイスの代表例です。

バンカーや池までの距離など、コース図にも記載されているような情報は「公知の事実」と規定されており、アドバイスには該当しません。しかし、池を越えるために必要なキャリーなどについては「公知の事実」ではありませんのでお気をつけください。

プライベートなラウンドでは、アドバイスにペナルティを課すプレイヤーはそれほど多くないと思います。
しかし、競技に出た際にいつもの調子で会話をしていると、手痛いペナルティを食らってしまうかもしれませんので、十分に注意が必要です。
また、アドバイスは求めた側だけでなく、アドバイスをした側にもペナルティが与えられます。
同伴競技者に迷惑をかけないためにも、公式競技の際には疑わしい話題は避けたほうが良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。ティーイングエリアでのルールは確認できましたか?
基本的でわかりやすいルールばかりだったかと思いますが、「でべそ」や「アドバイス」のように悪気がなくてもうっかり違反してしまう項目もあります。
プライベートなラウンドですと、大目に見るケースもあるかと思いますが、公式競技の場合はそうもいきません。
適度に気を張りながら、ラウンドをお楽しみくださいね。

ラウンド時に持ち歩ける「JGA 2019年ゴルフ規則プレーヤーズ版」

きちんと知りたいゴルフの基本ルール&マナーまとめ

「2019年ゴルフルール改正」のシーン別まとめ

これだけ知っておきたいゴルフでのマナーまとめ

Thumbnail 5d1cdca7 135d 4c1f 8184 65be003b87ed

この記事をお届けした
ゴルフハック[GolfHack] の最新情報を
してチェックしよう!