
試打記事担当。ゴルフ場数日本最多の北海道出身。ティーチング歴11年、USGTFティーチングプロ資格を持つ国際ゴルフティーチングプロ。ベストスコア67。寺社仏閣巡りが趣味。花や植物を愛する優しい心で親切・丁寧にゴルフの魅力をお伝えします。豊富な経験と知識でゴルフクラブの特徴を徹底解説!USGTF(United States Golf Teachers Federation)会員。

ゴルフでは使用するクラブの性能がパフォーマンスに大きく影響します。とくに飛距離が出るドライバーは違いが大きく表れるクラブです。そこで今回は、最新のテクノロジーが搭載された、2018年発売のドライバーを一覧にして紹介していきます。自分に合ったドライバーがあるかどうか、または使ってみたいと思えるドライバーがあるかどうか、それぞれのドライバーの特徴を取り上げているので、ぜひチェックしてみてください。
BRIDGESTONE GOLF(ブリヂストン ゴルフ)から発売されたドライバー
BRIDGESTONE(ブリヂストン) Tour B XD-3 ドライバー 新品/中古
カーボンクラウンに金属弦を組み込むことで、たわみの復元スピードを速めた反発性能の高いドライバーです。単純にボール初速が向上されるため、力強い打球を打つことができます。ヘッドは460ccの大型であり、アドレス時に安心感を得られます。シャフトはSRとSフレックスが用意されており、どちらかといえば早めのヘッドスピードに対応する仕様です。重量は304~313gとなっているので、体力に自信がない方にとっては少し重く感じてしまうかもしれません。反対に体力に自信がある方にとっては丁度良い重さであることはもちろん、アジャスタブルカートリッジによって20gまで重量をプラスできることから、好みの重さのクラブに変えられます。ある程度スイングが安定してきた中級者向けのドライバーといえるでしょう。
新品
中古

アスリートゴルファー御用達と言っても過言ではない、BRIDGESTONE(ブリジストン)TOUR BのXDシリーズ。今回は、BRIDGESTONE(ブリジストン)TOUR B XD-3 ドライバーを試打してきましたので、レビューしていきたいと思います。
SRIXON(スリクソン)から発売されたドライバー
SRIXON(スリクソン) Z585 ドライバー 新品/中古
シャローバックの度合いが強い、深くて低い重心のドライバーです。フェースバックの頂点が若干ヒール寄りに設計されているため、インパクトの際にしっかりとフェースが返る、つかまりの良さを実感できます。また従来モデルよりも76%ほど拡大した高反発エリアの「Ti51AF カップフェース」を採用していることにより、オフセンターの場合にも安定したパフォーマンスを発揮することが可能です。シャフトはR・SR・Sフレックスの3種類から選べますが、ロフト角9.5の場合はR・SRフレックスが特注になるので注意が必要です。460ccの大型ヘッドに302gの重量と、初心者にオススメの要素が揃っています。
新品
中古

ダンロップスポーツのSRIXON(スリクソン)Zシリーズのニューモデルが2018年9月22日に発売されました。同時に発売されたのは、Z585、Z785のドライバーとアイアン、さらにフェアウェイウッドとなります。
今回は、その中からZ585ドライバーの試打をしてきました。
SRIXON(スリクソン) Z785 ドライバー 新品/中古
フェースバックをスウィートスポットと同じラインに設計した、操作性の高いドライバーです。フェースターンのタイミングを自由に決められるため、フェードボールとドローボールの打ち分けがしやすいクラブとなっています。さらに弾道調整機能も搭載されていることから、理想とするショットを作り出すことが可能です。シャフトはZ585と同じもののほかに、X・Sフレックスのタイプも用意されています。重量はZ585と同じシャフトで303g、もう一方のシャフトで309gです。操作性の高い上級者向けのクラブではありますが、中級者の段階から使用し始めるのも良いでしょう。ただしスイングが安定していない状態で弾道調整機能を使いすぎると、フォームを崩してしまう可能性がある点には気を付けなければいけません。
新品
中古

以前に編集部でも試打をしたSRIXON(スリクソン)Z585ドライバーと同時に発売されたZ785ドライバー。SRIXON(スリクソン)は、松山英樹プロを筆頭に、2018年にツアー初優勝した出水田大二郎プロや稲森佑貴プロなど錚々たるメンバーと契約をしています。
MIZUNO(ミズノ)から発売されたドライバー
MIZUNO(ミズノ) GX ドライバー 新品/中古
アベレージゴルファーの飛距離向上を目的として開発されたドライバーです。スウィートエリアが従来品よりも17%広くなっているため、オフショット時にも直進性のある打球を打つことができます。ウェーブテクノロジーソールを搭載することでフェースのたわみ量がアップしているので、力強い打球を打つことが可能です。シャフトには軽さと硬さを両立させる「MFUSIONテクノロジー」が採用されており、軽くても暴れないシャフトが実現されています。フレックスはR・SR・Sの3パターンから選べるので、それぞれ振り心地をチェックしておくと良いでしょう。重量は279~289gと軽いことから、選ぶときにはシャフトの硬さとのバランスを考えておくのが得策です。
新品
中古
YAMAHA GOLF(ヤマハ ゴルフ)から発売されたドライバー
YAMAHA(ヤマハ) inpres UD+2 ドライバー 新品/中古
34°もの大きな重心角でつかまりの良さを実現したドライバーです。スーパーコンピューターによって設計された高反発エリアの広いフェースや、飛びやすさを追求した緻密な重心設計など、ミスが出にくい構造です。またフェース全体をトゥ側に3mm移動させることで、ヘッドの回転速度を向上させ、ボール初速もアップさせています。シャフトの硬さはR・SR・Sの3種類が用意されており、クラブの長さも4種類用意されています。重量は295~312gまでの間で12通りあり、繊細なフィッティングをすることが可能です。感覚を重視する上級者にとってはオフセンターのショットが分かりづらいため、好みが分かれるかもしれません。そのため、どちらかといえば初級者から中級者にオススメのクラブといえるでしょう。
新品
中古

2018年10月5日に発売されたYAMAHA inpres UD+2 ドライバーは、「やさしくつかまり高弾道で飛ばせる。」を掲げ「”ぶっ飛び”ドライバー」として、公式サイトでも紹介されています。
Callaway Golf(キャロウェイ ゴルフ)から発売されたドライバー
Callaway(キャロウェイ) ROGUE STAR(ローグスター) ドライバー 新品/中古
2017年に全世界で話題となった「EPICドライバー」の次世代モデルとして発表されたドライバーです。「禁断の飛び」と称されたジェイルブレイクテクノロジーが改良され、さらなる飛距離の向上とやさしさが実現されています。クラウンの面積がEPICドライバーよりも大きくなっていることで、アドレス時の安心感もアップしています。シャフトはロフト角9.5°の場合はSフレックスのグラファイトシャフトか、R・SR・Sフレックスのカーボンシャフトから選ぶことができますが、ロフト角10.5°の場合はSフレックスのグラファイトシャフトのみとなっています。重量は272~301gまであり、全部で10通りの中から選択することが可能です。全体的に軽いクラブなので、体力に自信がない方でも楽に振り抜けます。
新品
中古

今回はCallaway(キャロウェイ)から新作(2018年)で出たローグスタードライバーです。
JAILBREAK テクノロジー × NEW X-Face VFT テクノロジーの導入により、ボールの初速が更に向上
Callaway(キャロウェイ) ROGUE ドライバー 新品/中古
ROGUE STAR(ローグスター)ドライバーと同時発売されたROGUE(ローグ)ドライバーは、アジャスタブル機能付きのニュートラルな限定モデルです。自分の実力に合わせてスペックを変えられるため、繊細な調整がしたい場合や成長に合わせて調整していきたい場合は、こちらのモデルを選ぶのが良いでしょう。シャフトはロフト角9°の場合がグラファイトシャフトのSフレックスのみとなっており、ロフト角10.5°の場合が、同じくグラファイトシャフトのRフレックスのみとなっています。重量は295~299gと、初心者から中級車にかけて扱いやすい重さです。アジャスタブル機能については、ある程度スイングが固まっていないとフォームを崩してしまう可能性があるので、使用を検討するタイミングは、1本目以降からの買い替え時が良いでしょう。
新品
中古
Callaway(キャロウェイ)ROGUE SUB ZERO(ローグサブゼロ)ドライバー 新品/中古
同時に発売された3種類のドライバーの内の1つが、ROGUE SUB ZERO(ローグサブゼロ)ドライバーです。こちらは低スピンと高弾道が実現しやすい設計となっており、力強い弾道で打てるのが特徴です。アドレスすると自然とオープンフェースになるため、フッカー向けのクラブといえます。シャフトはロフト角9°の場合と10.5°の場合で、それぞれグラファイトシャフトのSフレックス、もしくはカーボンシャフトのR・SR・Sフレックスの中から選ぶことができます。重量は300g前後と軽めに設計されているので、思い切りよく振り抜けるでしょう。振り遅れてしまいやすい初心者には少し難しいクラブであることから、中級者から上級者向けのクラブといえます。
新品
中古
TaylorMade Golf(テーラーメイド ゴルフ)から発売されたドライバー
TaylorMade(テーラーメイド) M3 ドライバー 新品/中古
TaylorMade(テーラーメイド)の新しいテクノロジー「ツイストフェース」が採用されているモデルです。オフセンターのショットでも打球の曲がりを抑えられるため、フェアウェイキープ率を高められます。また高反発エリアを拡大し、反発係数を最大付近まで引き上げる「ハンマーヘッドテクノロジー」も搭載されています。さらにはY字レール内の2つのウェイトを移動させることで球種を調整できる「Yトラックアジャスタブル機能」も備えています。シャフトはSフレックスのものが5種類用意されており「KUROKAGE TM5」のみがSRを選択することが可能です。重量は307~317gと、どちらかと言えば体力がある方向けのクラブです。上級者にオススメなのはもちろんですが、中級者が成長を見越して選択するのも良いでしょう。
新品
中古

018年2月にテーラーメイドの主力ブランドであるMシリーズのM3ドライバーが発売されました。M3にはヘッドが440cm3と460cm3があるのですが、今回は460cm3のレビューをします。
TaylorMade(テーラーメイド) M4 ドライバー 新品/中古
M3と同様に「ツイストフェース」「ハンマーヘッド」のテクノロジーが搭載されているモデルです。異なるところはY字レールがない代わりに打感や打音を向上させる「ジオコースティックデザイン」が採用されている点です。ジオコースティックデザインには、高反発エリアを拡大して寛容性を高める効果もあることから、オフセンターでも曲がりの少ないまとまりのあるショットを打てるようになります。シャフトはSフレックスのものが3種類あり「FUBUKI TM5」のみがRとSRを選択できるようになっています。クラブの重量は295~313gと、体力に自信がない方から上級者の方まで幅広く対応したラインナップです。M3よりもやさしく打てるので、初心者の方はM4を選んでおくのがオススメです。
新品
中古

2018年2月に発売されたTaylorMade(テーラーメイド)の最新モデル、M4ドライバー。「真っすぐ、より遠くへ」という見出しで、新テクノロジーとなるツイストフェース&ハンマーヘッドを搭載しており、高い寛容性と飛距離性能が両立されたドライバーと公式サイトにあります。
TaylorMade(テーラーメイド) M GLOIRE(エム グローレ) ドライバー 新品/中古
新テクノロジー「ツイストフェース」と「ハンマーヘッド」が搭載されたMシリーズの改良モデルです。最適化されたウェイトの配置により、高い寛容性と高い弾道を実現しています。Mグローレ専用のシャフトとグリップがクラブを軽量化しているため、スイングしたときの振りぬきやすさも向上しています。シャフトはR・SR・Sフレックスの3種類があります。ロフト角9.5°と10.5°については3種類の中から選べますが、ロフト角11.5°についてはSフレックスを選択できません。重量は273~281gと軽いので、体力に自信がない方でも楽にスイングできます。やさしく打てて飛ばせるクラブであることから、初心者の方にチェックしてもらいたいクラブといえます。
新品
中古

2018年10月に発売されたTaylorMade(テーラーメイド)のMグローレ。Mグローレは、グローレシリーズとMシリーズ、両方の技術を取り込んで生まれたゴルフクラブなのですが、それぞれの良い所を凝縮した結果、アマチュアゴルファーの間では、かなり話題となりました!編集部でも試打してきましたので、レポートします!
Titleist(タイトリスト)から発売されたドライバー
Titleist(タイトリスト) VG3 ドライバー 新品/中古
Titleist(タイトリスト)独自の技術「チーターテクノロジー」が採用されたモデルです。クラウンに複数の穴を設けるチーターテクノロジーには、クラブを軽量化しつつ慣性モーメントを高めるという、相反する要素を両立させる効果があります。またチーターテクノロジーの効果を薄れさせないため、カバーとなる部分にはカーボンファイバーを重ね合わせた「スピードクラウン」を採用しています。シャフトは軽量クラブによくある振り遅れが発生しないように設計されているので、つかまりの良さも実感できるでしょう。Sフレックスのものが4種類用意されていますが、「Titleist VG50」ではRとSR「Titleist VG60」ではSRを選択することもできます。重量については279~285gと軽く、重さの面でも振り抜きやすさを備えています。初心者から中級者の方におすすめの1本です。
新品
中古
Titleist(タイトリスト) TS2 ドライバー 新品/中古
ゴルファーの想像を超える飛びを実現するべく「スピード」をテーマに設計されたモデルです。クラウンには厚みを抑えたチタンが採用されており、軽量化によるスピード性能の向上と低重心化を実現しています。ヘッド形状の改良により、空気抵抗を従来比20%軽減しています。エリアごとに厚みを変えることでボールスピードを最大化させる、超精密高初速フェースも採用されています。打ち出し角とバックスピン量を最適化する重心設計がされているため、高弾道の力強い打球を打つことが可能です。シャフトはSフレックスが4種類あり「Titleist Speeder 519 EVOLUTION」ではRとSR「Titleist KURO KAGE 50」ではSRを選択できるようになっています。重量は300~314gと、中級者向けの重さと言えるでしょう。
新品
中古

2018年9月28日にTitleist(タイトリスト)から発売されたTS2ドライバー。爆発的なボールスピードでまっすぐに飛ばせるドライバーとのことです。しっかりと試打してきましたので、早速、レポートしていきたいと思います。
Titleist(タイトリスト) TS3 ドライバー 新品/中古
TS2ドライバーに重心調整機能を搭載したモデルです。スピード性能を高めるチタンクラウンや、ボールスピードを最大化する超精密高初速フェースはそのままに、重心を調整することで自分好みの弾道を実現できます。調子に合わせてクラブを調整できるため、安定したパフォーマンスを発揮することが可能です。シャフトはSフレックスのものが3種類用意されており「Titleist Tour AD 60」でのみSRフレックスを選択できるようになっています。重量は310~315gと重めに設計されているので、体力に自信がある方向けのクラブといえるでしょう。スイングがある程度安定してきた中級者から上級者向けのクラブです。
新品
中古

2018年9月末に発売されたTitleist(タイトリスト)のTS3ドライバー。2018年の全米オープンでは、ジャスティン・トーマスプロ、ラファエル・カブレラベロプロ、アダム・スコットプロ、ビル・ハースプロなどが、このメジャー大会でTS3ドライバー初投入したことでも話題になりました。
PRGR(プロギア)から発売されたドライバー
PRGR(プロギア) RS ドライバー 新品/中古
RS2017に搭載されていたWクラウンを改良し、トゥヒール慣性モーメントを最適化、さらには「新ナブラフェース」を採用することでボール初速の向上と高反発エリアの拡大を実現したモデルです。左右のオフセンターショットに強いため、スイングが安定しない初心者向けのクラブといえます。インパクト時のつかまりが良いので、とくにスライスが出てしまう方に合っているといえるでしょう。シャフトはR・SR・Sフレックスの3種類から選べるようになっています。重量は298~308gと少し軽めであるため、体力に自信がない方でも十分に振り抜けます。初心者の方が成長を見越して購入するのもオススメです。
新品
中古

2018年7月13日に発売されたRSシリーズ。フルモデルチェンジをした本ドライバーは、「さらに、飛ぶ、やさしい」を徹底追求し、前作から引き続きギリギリの高反発性能を実現しています。
PRGR(プロギア) RS-F ドライバー 新品/中古
RSドライバーとは対照的に、縦方向のフェースバック慣性モーメントが最適化されたモデルです。打点が上下にズレてしまうミスに強いため、上級者向けのクラブと言えるでしょう。また重心位置も深すぎないので、フェードボールを打ちやすいのも特徴です。高初速と広い高反発エリアを備えていることから、安定した力強い打球を実現できます。シャフトはRSドライバーと同様に、R・SR・Sフレックスの3種類から選択できます。重量は299~308gと軽めなので、シャフトの硬さとのバランスをとるようにすると良いでしょう。中級者から上級者向けの、振り抜きやすいクラブです。
新品
中古

2018年7月13日に発売されたRSシリーズ。フルモデルチェンジをした本ドライバーは、「さらに、飛ぶ、やさしい」を徹底追求したと公式サイトにあります。前作では色々と問題もありましたが、今回はギリギリの反発性能を実現しています。
PING(ピン)から発売されたドライバー
PING(ピン) G400 MAX ドライバー 新品/中古
深く低い重心設計で最大MOIを実現した、安定性の高いドライバーです。MOI値は従来品よりも8%ほど高く、叩いても曲がらないショットを打つことができます。フェースには「たわみ効果」によってボール初速を向上させるピン独自の新反発素材が使用されています。クラウン部分には空気抵抗を抑制するタービュレーターが備わっているので、ヘッドスピードも向上させられます。シャフトは6種類用意されており、R~Xフレックスまでの幅広い選択肢から選べます。ただ、標準シャフトの「ALTA DISTANZA」にはフレックス設定がなく、Rフレックスよりも柔らかい仕様となっている点には注意が必要です。重量は283~323gと、初心者向けのものから上級者向けのものまで取り揃えられています。高いMOI値がスライスを抑える働きをするので、どちらかといえば初心者向けのクラブといえるでしょう。もちろんシャフト次第では上級者の方にも合う1本となります。
新品
中古

PING(ピン)といえば、古いゴルフファンの方には「パター」というイメージがあるかもしれませんが、G400シリーズを筆頭に数々のヒットとなるウッドやアイアンを発売しています。
PING(ピン) G400MAX SFT ドライバー 新品/中古
ヒール側に重量を配置することで右方向へのミスを防ぐ「SF TEC(ストレート・フライト・テクノロジー)」を搭載したモデルです。理想的なドローボールが打てるように設計されていることから、つかまりの良さを体感できます。とくに振り遅れからスライスが出てしまいやすい初心者にとっては、ぴったりのクラブといえるでしょう。シャフトはG400 MAXと同様に6種類用意されており、R~Xフレックスまでを選択できます。重量は291~326gと幅広いので、どのレベルのスライサーでも使用可能です。直進性の高いショットを打ちたい場合はこちらを選んでみても良いでしょう。
新品
中古

PING(ピン)のG400シリーズは、「ブレない。抵抗しない。反発する」の3つのチカラでブレずに飛ばせるというのが公式サイトでも掲げられています。同じG400シリーズの中でも、G400 SF TECという右へのミスを抑えることに特化したドライバーを試打してきました。
PING(ピン) G400MAX LST ドライバー 新品/中古
ウェイトをフェース寄りに配置することでスピン量を抑える「LS TEC(ロー・スピン・テクノロジー)」を搭載したモデルです。低スピンで打ち出されることによって吹き上がりが減るので、力強い打球を打つことができます。どちらかといえば上級者仕様のクラブであり、風に負けないショットを打ちたい方にオススメです。シャフトについては、ほかのモデルと同様に6種類の選択肢があります。R~Xフレックスまでを選べる点にも違いはありません。重量は290~330gと、しっかりとした重さがあるクラブです。ヘッドスピードが早い上級者に、ぜひ試してもらいたい1本です。
新品
中古

PING(ピン)のG400シリーズで、G400 LS TECは、吹き上がりを抑えて低スピンと強弾道で飛ばすを掲げているドライバーとなっています。このPING(ピン)G400 LS TECを試打してきました。
Cleveland GOLF (クリーブランド ゴルフ)から発売されたドライバー
Cleveland (クリーブランド) LAUNCHER HB(ランチャーHB) ドライバー
アベレージゴルファー向けに設計された、高弾道高初速で飛ばせるドライバーです。クラウンとソールにインパクト時のたわみを活かすテクノロジーが採用されているため、ヘッドスピードはそのままに、理想的なボール初速を実現できます。フェース面全体の反発性能を高めているので、オフセンターのショットに強く、パフォーマンスを安定させられます。シャフトには50g台の「Miyazaki C.Kua カーボンシャフト」が採用されており、クラブの軽量化と方向性の向上が図られています。重量は306gと軽めに設計されているので、初心者から中級者の方が振りやすいクラブです。広い高反発エリアや軽めの重量などから、初心者の方が成長を見越して購入するのにも合っているといえます。
FOURTEEN(フォーティーン)から発売されたドライバー
FOURTEEN(フォーティーン) CT518 ドライバー 新品/中古
430ccのシャローフェースを採用した、直進性の高い打球が打てるドライバーです。体積の大きさを気にする方もいると思いますが、シャローフェースにすることで大きな投影面積を作り出しているため、アドレス時には大型ヘッドとほとんど変わらない安心感が得られます。また慣性モーメントを最大化させることで、ヘッドがブレてしまうのを抑制し、重心設計を最適化することで、つかまりの良さを実現しています。シャフトはCT518専用に設計された「FT-15d」カーボンシャフトです。振り遅れの大きな要因である手元の剛性感に着目しつつ、R・SR・Sそれぞれのフレックスに最適なしなりを備えています。重量は291~298gと軽く、体力に自信がない方でも十分に振り切ることができます。シャローフェースに抵抗がない初心者の方は、こちらのクラブもチェックしておくと良いでしょう。
新品
中古
COBRA GOLF(コブラ ゴルフ)から発売されたドライバー
COBRA(コブラ) KING F8 ドライバー 新品/中古
グリップエンドのセンサーによってプレーを記録できる「COBRA CONNECT Powered by Arccos」を搭載した革新的なドライバーです。ボールの停止位置と飛距離をチェックできるため、自身のプレーを細かく分析できます。また精密な加工によって従来品よりも薄く、軽量化されたフェースと空気抵抗を軽減する技術「360°エアロボディ」を取り入れていることで、ヘッドスピードの向上による飛距離アップも実現されています。シャフトはR・SR・Rフレックスが用意されています。重量は301~305gと、軽めの重さに設定されています。データをチェックすることでパフォーマンスが伸びるケースもあるため、新しい技術に興味がある方はチェックしておくのがオススメです。
新品
中古
Globeride(グローブライド)から発売されたドライバー
Globeride(グローブライド) ONOFF AKA(オノフ アカ) ドライバー 新品/中古
「オートマチックなやさしいクラブで飛ばす」をコンセプトにした、デザイン性にも優れたドライバーです。溝のたわみでボール初速を向上させる技術「パワートレンチ」を進化させた「新パワートレンチ」を搭載し、飛距離の向上を実現しています。また独自の最適重心設計を取り入れることで、つかまりの良さと高い弾道も備えています。シャフトはフィッシングギアメーカーDAIWAのカーボンテクノロジーを取り入れた、専用設計のカーボンシャフトです。R2・R・SR・Sと4つのフレックスが用意されています。重量は285~298gと軽く、思い切りよく振り抜くことができます。つかまりの良さや重量などから、初心者と中級者に合うクラブといえるでしょう。
新品
中古

グローブライドが送り出す主力ブランドONOFF(オノフ)。片山晋呉プロや李知姫(イ・ジヒ)プロも使用するグローブライド ONOFF(オノフ)ブランドのドライバーAKA 2018を試打してきました。
HONMA GOLF(本間ゴルフ)から発売されたドライバー
HONMA GOLF(本間ゴルフ) TW747 ドライバー 新品/中古
シャフトの動きに影響を及ぼすカーボンシートが重なり合う部分「スパイン」を中心に設計されたドライバーです。「REAL DISTANCE TECHNOLOGY」と呼ばれる複数のテクノロジーが搭載されており、高初速かつ高弾道、低スピンを実現しています。また本間ゴルフ独自の角度調整機能「NON-ROTATING SYSTEM」も採用されているため、自分に合ったドライバーに調整することが可能です。シャフトは3種類用意されており、それぞれR・SR・Sフレックスの中から選択できます。重量は305.5~318.5gと若干重めに設定されています。角度調整機能や重量などから、どちらかと言えば中級者から上級者向けのクラブと言えるでしょう。
新品
中古

2018年11月16日に発売となった本間ゴルフの新作TW747のドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティー、アイアン、ウェッジなど、全てが新たなモデルとして生まれ変わりました。今まで、「TOUR WORLD」と表記していたブランドロゴも「T//WORLD」と一新しています。
まとめ
気になるドライバーはあったでしょうか?自分にぴったりのドライバーを選ぶことができれば、大きくパフォーマンスを向上させることができます。それぞれのドライバーに搭載されているテクノロジーや、対象としているゴルファーのレベルなどをチェックし、ぜひ最適な1本を選んでみてください。もしも絞り切れずに悩んでしまったのであれば、ショップやゴルフスタジオなどに足を運び、実際に試打をして確かめるのが良いでしょう。
その他の試打記事はこちら

今回は、公式サイトで「飛びの“芯食い”体験」と紹介されているXXIO X(ゼクシオ テン)のドライバーを紹介します。

BRIDGESTONE(ブリジストン)のTOUR B(ツアーB)シリーズは、アスリートゴルファーのために開発されたクラブで、開発チームがアスリートゴルファー向けにこだわって作らたとのことです。

公式サイトには、「全てのプレイヤーに、禁断の飛距離を」とあるCallaway(キャロウェイ)GBBエピックスタードライバー。今回は2017年2月に発売されたエピックスターを試打してきました。

「ルールは破らない。常識を破る」をコンセプトにしたCallaway(キャロウェイ)GBBエピックサブゼロドライバー。今回は2017年2月に発売したモデルを試打してきました。

発売から既に1年半以上が経過しているTaylorMadeのM2ドライバー。未だに人気が高く少し前までは、公式サイトでも新品の入手ができていました。M2ドライバーは、2016年モデルと2017年モデルがあります。今回、2017年モデルのM2ドライバーを入手することができました。