長野県は、古くから温泉保養地や避暑地として知られています。それに伴い、ゴルフ場も多数建設され、今や全国有数のゴルフ県となっています。

今回は、その長野県のゴルフ場から、レギュラーティーでコースレーティング※1が70以上&スロープレーティング※2129以上の難易度の高いゴルフ場を厳選してご案内します。

猛者の称号を極めたいゴルファーの皆さん、ぜひ挑戦をお待ちしています。

※1:コースレーティング
ハンディ0のゴルファーにとって、当該コースがどれほどの難易度を持っているか示す数値。日本では、JGA(日本ゴルフ協会)が持つ算定方法に基づいて判定される。平均的な難易度は65で、70を超えると難コース。
※2:スロープレーティング
コースレーティングがスクラッチプレーヤーを基準にしているのに対し、ビギナーから上級者までを対象に、プレー結果を平均値化し、初心者に不利にならないよう傾斜化して数値化したもの。アメリカで2000年代初期からスタートし、日本でも2014年(平成26年)より「USGAコースレーティング」の名で採用され始めた。平均値は113で、125以上は超難関コースと言われる。

長野県で難しいゴルフ場特集/コースレート・スロープレートの高い上級者向けコース

標高500mに開かれた雄大な山岳コース「飯田カントリークラブ」

1991年(平成3年)開場の当コースは、全18ホールです。レギュラーティーから全長6,003 ヤード、パー72、コースレーティング70.1、スロープレーティング130 です。
アクセスは三遠南信自動車道・天竜峡インターチェンジより車で約15分、JR飯田線・天竜峡駅よりタクシーで約10分(本数少ない・注意)です。
東海・北信越を中心に、ゴルフ場設計に活躍した赤羽哲郎氏が手掛けた山岳コースです。タレント峰竜太さんの故郷で、「長野の秘境の一つ」と言われる下條村の標高500mに位置する同コース。しかし、冬季もクローズしない好立地です。
コース全体の5割が自然林のため、林絡みのハザードは何が起こるか解からない厳しさを持ち、山岳コース特有の起伏の激しさは、丘陵コースでは味わえないスリル溢れるラウンドとなるでしょう。

南アルプスを望む開放感あふれるフラットコース「信州伊那国際ゴルフクラブ」

1973年(昭和48年)開場の当コースは、全36ホールです。最難関は白樺コース。レギュラーティーから全長6,701ヤード、パー72、コースレーティング71.5、 スロープレーティング130です。
アクセスは中央道・伊那インターチェンジより車で約3分、JR飯田線・伊那市駅よりタクシーで約15分(本数少ない・注意)、東京・名古屋方面より高速バス伊那BT下車・タクシーで約10分です。
「寒天」「ソースかつ」で知られる、伊那の街中に鎮座する名コース。「パンチショット」で知られた殿堂入りゴルファー・故戸田藤一郎氏が、最も脂が乗った時期に手掛けました。
超フラットで仕掛けやすい反面、距離が県下一二を争う長さ。1984年(昭和59年)に日本女子プロ選手権が開催された「白樺コース」は、レギュラーティーでも6,701ヤードと超お化けコース。コースレーティングで県下第1位のレートを誇ることが、なるほどと頷けます。
毎年1~3月中旬まで冬季クローズしますが、毎年3月中旬~末と11月26日~12月末までは、通常料金で昼食が無料サービスされます。

アルプスの名峰を望む50年以上の歴史を誇る「諏訪湖カントリークラブ」

1963年(昭和38年)開場の当コースは、全18コースです。レギュラーティーから全長6,225ヤード、パー72、コースレーティング70.5、スロープレーティング137です。
アクセスは中央道・諏訪インターチェンジより車で約20分、JR中央線・上諏訪駅よりタクシーで約10分(あずさ号停車駅)です。(バスタ新宿⇔上諏訪駅間に高速バスもあり)。
霧ケ峰高原の南端・1,100mの高地に同コースは位置します。眼下に諏訪湖を、遥か遠くに富士や八ヶ岳を望む最高のロケーション。そして、間野貞吉氏&富澤誠造氏の二大巨匠による設計コースとあれば、猛者の皆様は鼻息を荒くしながら、スタートの瞬間を待ち受けるに違いありません。
高原コースと山岳コースの要素が交じり合った、一種独特なスタイル。気圧の差によるボール弾道の変化も加わり、決して通常のプレーでは攻め落とせない国内有数の難コース。スロープレーティング137という数値が嘘ではないことが、プレーを重ねるたびに解ってくることでしょう。

自然のスロープを生かした本格派「高森カントリークラブ」

1978年(昭和53年)開場の当コースは、全18ホールです。最難関はOUT/INの左グリーン。レギュラーティーから全長6,286 ヤード、パー72、コースレーティング70.5、スロープレーティング131です。
アクセスは中央道・松川インターチェンジより車で約10分、JR飯田線・伊那大島駅よりタクシーで約10分(本数少ない・注意)、東京・名古屋方面から飯田BT下車・タクシーで約40分です。
名古屋ゴルフ倶楽部・中京ゴルフ倶楽部などの改造実績で知られるヤハギ緑化が、設計施工まで一貫受注し完成したコースです。眼前に広がる南アルプス連峰に向かって打つティーショットは、爽快そのもの。しかし長野特有の山岳要素が入った丘陵コースは、決して一筋縄では攻め切れません。高低差もかなりあり、特に打ち下ろしのショートコーナーは風の影響もあるので要注意です。
同コース内には宿泊施設あり。4~10月までは、ゴルファーの方もクラブハウスのテラス内でバーべキューが楽しめます。
なお12月末から3月初旬までは、冬季クローズです。

ストレスフリーな高原リゾートコース「大浅間ゴルフクラブ」

1963年(昭和38年)開場の当コースは、全36ホールです。最難関は白樺コース。レギュラーティーから全長6,438 ヤード、パー72、コースレーティング71.4、スロープレーティング129です。
アクセスは上信越道・佐久インターチェンジより車で約30分、北陸新幹線・佐久平駅よりタクシーで約20分、バスタ新宿より高速バス軽井沢駅前下車・タクシーで約30分です。
元東京都知事で、大のゴルフ好きが講じて東雲ゴルフ場(閉場)や軽井沢ゴルフ倶楽部の理事長を務めた故松井春生氏が設計。実は、東雲ゴルフ場が今の湾岸道路建設に伴う移転を巡り、軽井沢移転を主張した松井氏が同コースを開場したのに対し、反対派が開場したのが嵐山カントリークラブと言う裏話があります。
浅間山の南麓に広がる丘陵地帯の山林を生かした珠玉のコース。前半にミドルやロングホールが多く、前半終了でギブアップと言う方が続出とか。後半に向けガス欠にならないよう、昼食でしっかり栄養と水分を補給しておきましょう。

自然林を残した丘陵コース「長野京急カントリークラブ」

1998年(平成10年)開場の当コースは全18ホールです。最難関はOUT/INのAグリーン。レギュラーティーから全長6,027 ヤード、パー72、コースレーティング71.0、スロープレーティング131です。
アクセスは上信越道・信州中野インターチェンジより車で約40分、北陸新幹線・長野駅よりタクシーで約30分です。
長野市の北西、スキーで有名な飯綱山の山麓に開場した丘陵コース。スーパーゼネコンの鹿島が久々設計施工まで一貫で請負った珍しいコース。それだけに、コースの透水性やグリーンの保水力は抜群。12月末~2月末の冬季クローズでも、雪が無ければ営業出来るとまで言われています。
フェアウェイやグリーンの品質が一貫していることで、クラブコントロールのごまかしが効かないコースです。距離もお化け級ですので、前半でガス欠モードにならないよう「飛ばすべきポイント」と「我慢して抑えていくところ」は事前にチェックしておきましょう。

標高1000m、北アルプス連峰に包まれた「南長野ゴルフ倶楽部」

1987年(昭和62年)開場の当コースは全18コース。レギュラーティーから全長6,450ヤード、パー72、コースレーティング70.0、スロープレーティング129です。
アクセスは上信越道・麻績インターチェンジより車で約30分、JR中央線・篠ノ井駅よりタクシーで約30分です。
聖高原の標高1,000mに位置する高原コース。PGA元会長の浅見勝一プロが監修&ゴルフコース設計協会理事の倉上俊治氏が設計を担当しました。
長野特有の山岳的丘陵コースは、一見アップダウンが少ないようで微妙な高低差を持ち、特にフェアウェイは、アンジュレーションとは言えずも小さなうねりが展開しており、とても気になるところです。
同コースは12月末~3月下旬まで冬季クローズとなります。

まとめ

如何でしたでしょうか。スロープレーティング査定をまだ導入できていないコースもまだ多く、今後査定が進むにつれて、予想もしないコースが「難コース」として紹介される日も遠くないのではないでしょう。

合わせて読みたい・長野県近郊で上級者向けのゴルフ場

合わせて読みたい・長野県でオススメのゴルフ場

Thumbnail b0c0a7f4 b72a 41c2 852b 86cdd4c4da9f

この記事をお届けした
ゴルフハック[GolfHack] の最新情報を
してチェックしよう!