
試打記事担当。ゴルフ場数日本最多の北海道出身。ティーチング歴11年、USGTFティーチングプロ資格を持つ国際ゴルフティーチングプロ。ベストスコア67。寺社仏閣巡りが趣味。花や植物を愛する優しい心で親切・丁寧にゴルフの魅力をお伝えします。豊富な経験と知識でゴルフクラブの特徴を徹底解説!USGTF(United States Golf Teachers Federation)会員。
2019年2月15日に発売されたTaylorMade(テーラーメイド)のM6フェアウェイウッド。TaylorMade(テーラーメイド)が誇る独自技術の「ツイストフェース」テクノロジーをフェアウェイウッドに初めて搭載したモデルとなっています。寛容性と飛距離性能が両立したフェアウェイウッドということです。そして、三菱ケミカルと共同開発された「FUBUKI TM5 2019」が標準シャフトとして装備されています。
どれくらい飛距離性能が向上しているのか、ボールのバラつきがおさえられるのかなど、早速レビューしてきたいと思います。
TaylorMade(テーラーメイド)M6 フェアウェイウッドをゴルフハック編集部が分析!

TaylorMade(テーラーメイド)M6 フェアウェイウッドは、どういう人にオススメか?

グラフの通り、飛距離性能は抜群で弾道の高さもしっかり出て捕まりが良いです。フェアウェイウッドを苦手にしている方にはオススメなクラブになっています。
TaylorMade(テーラーメイド)M6 フェアウェイウッドの見た目とスペックを紹介!
TaylorMade(テーラーメイド)M6 フェアウェイウッドの見た目!

ヘッド形状は比較的コンパクトな形状で操作性もある程度確保できる形状となっています。
クラウン素材はドライバーと同じグラファイト・コンポジット・クラウンを採用しています。

フェイス面はシャロー形状なので、ボールが沈んだライでもヘッドがボールを拾ってくれるような安心感があります。
M6ドライバーと同様にツイストフェース※が採用されているので、方向性の安定も実現。フェアウェイウッドでティーショットを打つ方にも安心感のある機能だと思います。
※ツイストフェイスとは?
トゥ側上部はフェイスの向きが開いて上を向いてるため、フックを軽減します。ヒール側下部は、フェイスの向きが閉じて下を向いてるため、スライスが軽減されます。

ソール後方にはTaylorMade(テーラーメイド)お馴染みのスピードポケットが採用されていて、低スピンとスイートエリアが拡大されています。
M6フェアウェイウッドのソールには、ウエイトによる弾道調整機能はなく、シャフトは脱着式ではないので、ロフト角やフェイスアングルを変えることはできません。

シャフトはFUBUKI TM5 2019の純正のSシャフト。トルクは4.6で、シャフト重量は54グラムとなっています。比較的、手元にしっかり感があり、シャフト先端部が走り感のある中調子シャフトになります。
TaylorMade(テーラーメイド)M6 フェアウェイウッドのメーカースペック
HEAD | #3 | #5 | #7 | |
---|---|---|---|---|
ヘッド素材/フェース素材 | ステンレススチール[450SS]+グラファイト・コンポジット・クラウン/ステンレススチール[C300] | |||
ロフト角(°) | 15 | 18 | 21 | |
ライ角(°) | 57 | 57.5 | 58 | |
ヘッド体積(cm3 | 184 | 158 | 147 | |
長さ(インチ) | FUBUKI TM5 2019 | 43.25 | 42.25 | 41.75 |
Tour AD VR-6 | 43 | 42 | - | |
Speeder 661 EVOLUTION V | 43 | 42 | - | |
Diamana DF60 | 43 | 42 | - | |
FUBUKI TM5 2019 | S | ● | ● | ● |
SR | ● | ● | ● | |
R | ● | ● | ● | |
Tour AD VR-6 | S | ● | ● | - |
Speeder 661 EVOLUTION V | S | ● | ● | - |
Diamana DF60 | S | ● | ● | - |
※メーカーのカタログスペック
TaylorMade(テーラーメイド)M6 フェアウェイウッドのシャフトスペック
SHAFT | FUBUKI TM5 2019 | VR-6 | 661 EVO Ⅴ | DF60 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
フレックス | S | SR | R | S | S | S | |
クラブ重量(g) | 約314 | 約312 | 約310 | 約325 | 約325 | 約322 | |
シャフト重量(g) | 約54 | 約52 | 約50 | 65 | 66 | 64 | |
トルク | 4.6 | 5 | 5.2 | 3.2 | 3.7 | 3.8 | |
バランス | D2.5 | D2.5 | D2 | D2.5 | D3 | D2.5 | |
キックポイント | 中 | 中 | 先中 | 中元 | |||
グリップ | Limkin Grip TM360 Black/Blood Orange CP(経60/42g) | Limkin Grip TM360 Black/Blood Orange CP(経60/47.5g) |
※メーカーのカタログスペック
TaylorMade(テーラーメイド)M6 フェアウェイウッドの試打レビューとデータ計測
TaylorMade(テーラーメイド)M6 フェアウェイウッドを試打

実際構えてみると、ヘッドがコンパクトで操作性が良さそうです。
フェイスの厚みもシャローなので、沈んだライからでも打ちやすいイメージが湧いてきました。多少、上から打ち込んでも抜けの良いクラブなので、傾斜面からでもしっかり仕事してくれそうです。
実際打ってみると、フェイス反発が強く、強弾道で飛んでいきます。低スピンではあると思いますが、球の高さも上がりづらさはなく、球の高さも充分に納得できる結果になりました。また、ある程度、捕まりも良いので、スライサーにも充分使えます!
打音はほんの少しだけ高めなので、好みは別れるところではありますが、反発で自然に出ているような音なので、飛距離が出ている感じがして、個人的には好きでした。
但し、シャフトのしなり方に関して、純正にしては手元がしっかりして、先が走るような挙動なので、手元が緩い元調子が好きな方には違和感があるかもしれません。
また、ヘッド重量もしっかりあるので、ドライバーのヘッドスピードが40m/sを切る
方は難しさは感じるのではないでしょうか。
構えた時のライ角もほんの少しアップライトに感じたので、違和感に感じる人はいるかもしれません。
いずれにせよカスタムシャフトを含め、自分に合うスペックを選べば、プレイヤーのレベルを問わず、良いクラブに作り上げることができるのが、TaylorMade(テーラーメイド)の良さだと思うので、試打を充分に行ってから検討することをオススメします。
■動画
実際に打ってみた際の動画は以下
撮影協力
井山ゴルフ練習場:https://www.iyama-golf.com/
TaylorMade(テーラーメイド)M6 フェアウェイウッドの試打をYupiteru(ユピテル)でデータ計測

Yupiteru(ユピテル)で計測。(レンジボール仕様)
弾道の高さはしっかり出て初速が速く飛距離性能は抜群。
まとめ
今回はM6フェアウェイウッドを試打してきました。毎回、市場では話題になっているTaylorMade(テーラーメイド)のフェアウェイウッドですが、今回も飛びの性能が抜群に高いフェアウェイウッドは、前作と同様に健在でした!
ただ、欲を言わせてもらうと、もう少し純正シャフトは素直なしなり方で、柔らかいしなり方の方が、ヘッドスピードが遅い方にも合うだろうなというのが、正直な感想です。
ヘッドスピードが速い方には、自分のポテンシャルを最大限に発揮できるフェアウェイウッドですので、様々なシャフトで試打などを行ってから、ご自身にあったスペックを選んでほしいと思います‼︎
中古品も見逃せない!
合わせて読みたい・その他の試打記事

2018年9月28日にTitleist(タイトリスト)から発売されたTS2ドライバー。爆発的なボールスピードでまっすぐに飛ばせるドライバーとのことです。しっかりと試打してきましたので、早速、レポートしていきたいと思います。

TaylorMade(テーラーメイド)から発売されたM6シリーズ。今回は、M6ドライバーを試打してきました。なんと言っても注目は「スピードインジェクション」と呼ばれる新技術。前モデルのM4ドライバーからどう進化しているのか、しっかりとレビューしていきたいと思います!

遂に発売されたCallaway(キャロウェイ)EPIC SUBZERO ドライバー。既にCallaway(キャロウェイ)と契約しているプロは、2018年末頃から実践投入したことでも話題になっています。今回は編集部で試打した感想をレビューしてきます!

アスリートゴルファー御用達と言っても過言ではない、BRIDGESTONE(ブリジストン)TOUR BのXDシリーズ。今回は、BRIDGESTONE(ブリジストン)TOUR B XD-3 ドライバーを試打してきましたので、レビューしていきたいと思います。

Callaway(キャロウェイ)のEPICシリーズは2年ぶりのモデルチェンジ。あらたに搭載されたFLASHフェースに、従来から採用されているJAILBREAK テクノロジーなど、盛りだくさんの新モデルを編集部で試打してきましたので、レビューしていきます!

フェアウェイウッドは様々な種類があり、番手毎に飛距離も当然変わってきます。今回は、フェアウェイウッドの中から3番ウッドを試打してきました。

以前に編集部でも試打をしたSRIXON(スリクソン)Z585ドライバーと同時に発売されたZ785ドライバー。SRIXON(スリクソン)は、松山英樹プロを筆頭に、2018年にツアー初優勝した出水田大二郎プロや稲森佑貴プロなど錚々たるメンバーと契約をしています。

2018年9月末に発売されたTitleist(タイトリスト)のTS3ドライバー。2018年の全米オープンでは、ジャスティン・トーマスプロ、ラファエル・カブレラベロプロ、アダム・スコットプロ、ビル・ハースプロなどが、このメジャー大会でTS3ドライバー初投入したことでも話題になりました。