
試打記事担当。ゴルフ場数日本最多の北海道出身。ティーチング歴11年、USGTFティーチングプロ資格を持つ国際ゴルフティーチングプロ。ベストスコア67。寺社仏閣巡りが趣味。花や植物を愛する優しい心で親切・丁寧にゴルフの魅力をお伝えします。豊富な経験と知識でゴルフクラブの特徴を徹底解説!USGTF(United States Golf Teachers Federation)会員。

「ルールは破らない。常識を破る」をコンセプトにしたCallaway(キャロウェイ)GBBエピックサブゼロドライバー。今回は2017年2月に発売したモデルを試打してきました。
インターネットで調べてみると、エピック(epic)は、英語のスラングで「すばらしい」とか「最高」という意味だそうです。そしてサブゼロは、従来のドライバーの重心をゼロと考えた場合、それよりも重心が下という意味で「sub zerさそo」というネーミングになったそうです。頭にGBBと付いていますが、これはGreat Big Bertha(グレート ビッグ バーサ)の略です。ビッグバーサは、1991年に大型メタルウッドとして発売されたドライバー「ビッグバーサ」を継承しています。つまり、Callaway(キャロウェイ)が誇るウッドの歴史を正当に受け継ぐドライバーということだと思います。重心がかなり低いという時点で、中級者や上級者以上向けでは?と考えてしまいますが、GBBエピックサブゼロドライバーの試打をしてみた感想や所感をまとめています。
ゴルフクラブをどうやって選んだらいいか悩んでいる方は、コチラの記事も!

ゴルフを始めた方、またはこれから始めてみようかなとお考えの方の中には、クラブを購入したいけど、何を基準に選んで、買っていいのかわからない人もいると思います。ネットで検索しても、沢山種類があり過ぎて、どれを選んで買えばいいのか…。値段もピンキリだし迷うな…。と感じるのではないでしょうか。
Callaway(キャロウェイ)GBB エピック サブゼロ ドライバーをゴルフハック編集部が分析!
Callaway(キャロウェイ)GBB エピック サブゼロ ドライバーは、どういう人にオススメか?

ヘッドスピードが速い方、スピンの量が多いために、飛距離をロスしている方には特にオススメです。また、捕まり過ぎないヘッドのため、スライスで悩んでいる方には、難しく感じてしまうと思いますので、上級者〜中級者、かつ比較的持ち球がドローで、ここ一番にチーピンや引っ掛けが出る人には、安心できるドライバーとなっています。
Callaway(キャロウェイ)GBB エピック サブゼロ ドライバーの見た目とスペックを紹介!
Callaway(キャロウェイ)GBB エピック サブゼロ ドライバー見た目!

ヘッド形状は同じエピックのスターと比較すると、体積460cm3でもさらに小顔。
クラウン部分にはカーボン素材を採用しているため、カーボン繊維特有のデザインと軽量化に成功しています。
エピックスターにも、エピックサブゼロにも、ヘッド内部に作り込まれている「2本の柱(ジェイルブレイクテクノロジー)」がヘッドに内蔵されており、インパクト時のヘッドのたわむ振動を抑え、インパクト初速あげる仕様となっています。

フェイス部分ですが、エピックスターよりも肉厚になっていて、ディープフェイス。

ソールにもカーボン素材を採用。エピックスターとは違い、ソール前方とソール後方に12gと2gのウエイトがついています。ウエイトを入れ替えすることができ、スピン量、打ち出し角を変えることができるようになっています。
ホーゼルにも調整機能があり、ライ角、フェイス角、ロフト角が変えらるのが特徴です。

今回、試打したシャフトはSpeeder EVOLUTION for GBB S。先中調子でシャフト重量は52gです。手元側の剛性が比較的しっかりして、先が走る印象です。
Callaway(キャロウェイ)GBB エピック サブゼロ ドライバーのメーカースペック
番手 | W#1 | |
---|---|---|
フェース/素材/構造 | α+βチタン / JAILBREAK テクノロジー | |
ボディー素材 | α+βチタン / トライアクシャル・カーボンクラウン&ソール | |
クラブ長さ(インチ) | 45 | |
ヘッド体積(cm3) | 460 | |
ロフト角(°) | 9 | 10.5 |
ライ角(°) | 56.5 |
※メーカーカタログスペック
Callaway(キャロウェイ)GBB エピック サブゼロ ドライバーのシャフトメーカースペック
シャフト名(硬さ) | Speeder EVOLUTION for GBB (S) | Speeder EVOLUTION for GBB (SR) | Tour AD TP-6(S) | Speeder 661 EVOLUTION III(S) | Diamana BF 60 (S) | Tour AD IZ-6 (S) | Speeder 661 EVOLUTION IV (S) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラインアップ | 9 | ◯(L) | □(受注生産) | ◯(L) | ◯(L) | ◯(L) | ◯(L) | ◯(L) |
10.5 | ◯ | ◯ | □(受注生産) | □(受注生産) | □(受注生産) | □(受注生産) | □(受注生産) | |
バランス | D3 | |||||||
クラブ重さ | 約306g | 約303g | 約321g | 約322g | 約322g | 約320g | 約321g | |
シャフト重さ | 約52g | 約49g | 65g | 66.5g | 65.5g | 63g | 67.5g | |
シャフトトルク | 5.6 | 5.7 | 3.2 | 3.8 | 3.9 | 3.2 | 3.7 | |
シャフト調子 | 先中調子 | 中調子 | 先中調子 | 中元調子 | 中調子 |
※メーカーカタログスペック
Callaway(キャロウェイ)GBB エピック サブゼロ ドライバーの試打レビューとデータ計測
Callaway(キャロウェイ)GBB エピック サブゼロ ドライバーを試打

構えると、ヘッド体積460cm3で大きさを感じさせない小顔でエピックスターより重さがあります。また、ヘッドが小ぶりなので、操作性が良い印象。
実際に打ってみましたが、打った瞬間の飛び出しは想像以上に初速が速く、ロースピンで飛んでいくのでかなり飛距離性能があると思います。
また、エピックスターとは違い、球の高さが出ないため、ロフト選びが重要になります。弾道が低い方は、一つ上のロフト選ぶと丁度いいのではないでしょうか。
純正のシャフトは先中調子です。インパクト付近で加速していくので、更に飛距離アップが可能になり、スピード感がある振り心地が体感できました。
■動画
実際に打ってみた際の動画は以下
インパクト動画
撮影協力
井山ゴルフ練習場:https://www.iyama-golf.com/
Callaway(キャロウェイ)GBB エピック サブゼロ ドライバーの試打をYupiteru(ユピテル)でデータ計測

Yupiteru(ユピテル)で計測データです。(レンジボール仕様)
試打した際は、初速が早くロースピンで飛んでいってくれました。
まとめ
エピックサブゼロは、とにかく打った瞬間の初速が速いのが特徴です。そして、飛距離性能が抜群です!
ヘッドの操作性もあるので、球質などはコントロールしやすく、ヘッドスピードが速いプレイヤーには、安心して叩けるドライバーです。操作性と飛距離性能の両方を実現した驚愕の飛びを、ぜひ体験してみてください!!
中古品も見逃せない!!
その他の試打記事

公式サイトには、「全てのプレイヤーに、禁断の飛距離を」とあるCallaway(キャロウェイ)GBBエピックスタードライバー。今回は2017年2月に発売されたエピックスターを試打してきました。

今回はCallaway(キャロウェイ)から新作(2018年)で出たローグスタードライバーです。
JAILBREAK テクノロジー × NEW X-Face VFT テクノロジーの導入により、ボールの初速が更に向上

PING(ピン)といえば、古いゴルフファンの方には「パター」というイメージがあるかもしれませんが、G400シリーズを筆頭に数々のヒットとなるウッドやアイアンを発売しています。

PING(ピン)のG400シリーズで、G400 LS TECは、吹き上がりを抑えて低スピンと強弾道で飛ばすを掲げているドライバーとなっています。このPING(ピン)G400 LS TECを試打してきました。

PING(ピン)のG400シリーズは、「ブレない。抵抗しない。反発する」の3つのチカラでブレずに飛ばせるというのが公式サイトでも掲げられています。同じG400シリーズの中でも、G400 SF TECという右へのミスを抑えることに特化したドライバーを試打してきました。

BRIDGESTONE(ブリジストン)のTOUR B(ツアーB)シリーズは、アスリートゴルファーのために開発されたクラブで、開発チームがアスリートゴルファー向けにこだわって作らたとのことです。

018年2月にテーラーメイドの主力ブランドであるMシリーズのM3ドライバーが発売されました。M3にはヘッドが440cm3と460cm3があるのですが、今回は460cm3のレビューをします。

今回は、公式サイトで「飛びの“芯食い”体験」と紹介されているXXIO X(ゼクシオ テン)のドライバーを紹介します。

グローブライドが送り出す主力ブランドONOFF(オノフ)。片山晋呉プロや李知姫(イ・ジヒ)プロも使用するグローブライド ONOFF(オノフ)ブランドのドライバーAKA 2018を試打してきました。