名門と呼ばれるゴルフ場がどこにあるのか知っていますか?ゴルフ場の名門と聞くと、ゴルフ発祥の地であり世界のゴルファーが憧れる地でもあるセント・アンドリュースを思い浮かべる方が多いと思いますが、日本国内にも名門と呼ばれるゴルフ場は多く存在しています。そこで今回は、日本国内のゴルフ場の中から千葉県に地域を絞り、名門と言われているゴルフ場を紹介していきます。「一度は周ってみたい」との声が多いゴルフ場を取り上げていますので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

千葉県にある名門ゴルフ場

名門の名に恥じぬ高難度のチャンピオンコース「鷹之台カンツリー倶楽部」

千葉市花見川区横戸町にある鷹之台カンツリークラブは、日本を代表するコース設計家の名匠井上誠一によって設計された、1932年開場のほどよいアップダウンのある林間コースです。2000年には日本オープンゴルフ選手権を開催、2011年には日本オープンゴルフ選手権競技を開催しており、チャンピオンコースとして高い知名度を誇ります。ビジターの利用については、メンバーの同伴や紹介があれば利用することが可能です。ただし土日祝日は組数が限定されるため、ラウンドしたい日がある場合は早めに予約しておくのがベターです。利用者からの声にはラフとバンカーが難しいというものが多く、ツアートーナメントの開催地として選ばれるだけあって難度は高いといえます。とくにパー4の11番ホールは、高難度の名物ホール。林によって250ヤード地点のフェアウェイが絞られているので、ファーストショットのセンターキープは必須です。加えてグリーンに強い傾斜が施されているため、ホール全体でショットの正確性を試されます。長い歴史がある高難度コースの名門です。

鷹之台カンツリー倶楽部はこちらの記事でも紹介しています

一流レストランを構えた歴史ある名門「京葉カントリー倶楽部」

千葉市若葉区多部田町にある京葉カントリー倶楽部は、1959年に台湾プロゴルファーの草分け的存在である陳清水によって設計された、適度なアップダウンのある林間コースです。過去にはサイバーエージェントレディスゴルフトーナメント(旧 クリスタルガイザーレディスゴルフトーナメント)が開催され、古閑美保選手や有村智恵選手、茂木宏美選手らが優勝を飾っています。会員制を採用してはいるものの、ビジターの利用も可能であり、2014年からはネット予約サイトで、組数限定によるビジタープランの取り扱いがスタートしています。ラウンドはキャディー付きのみとなっており、セルフで周れるプランはありません。レストランでは日本調理師連合会の師範である田島淳志料理長によって、本格的な和食を中心とした料理が提供されています。名物ホールはパー5の9番ホール。広いフェアウェイに向かって思い切りティーショットを打てることから2オンを狙いたくなりますが、グリーン手前の池に引っかかりやすい点には注意が必要です。歴史や様式、質の高いレストランなど、名門コースと呼ぶにふさわしいゴルフ場といえます。

京葉カントリー倶楽部はこちらの記事でも紹介しています

日本オープンゴルフ開催実績を持つ気品ある名門コース「千葉カントリークラブ梅郷コース」

千葉県野田市堤根つつみねにある千葉カントリークラブ梅郷コースは、1960年に日本プロゴルフ協会初代会長である安田幸吉によって設計された、高低差の少ないフラットな林間コースです。2014年には池田勇太選手が初優勝を果たした日本オープンゴルフ選手権競技が開催され、2016年にはパナソニックオープンゴルフチャンピオンシップを復活させる地として選ばれるなど、多くのツアートーナメントが開催されています。会員制をとりつつゲストの受け入れも行っており、満65才以上が優遇される料金設定です。練習施設が充実しており、アプローチ練習場にいたっては1つのホールと見間違えるほどに広くきれいに整備されています。名物ホールはパー4の10番ホール。ティーグラウンドから250ヤード先のクリークをどのように攻略するかがポイントとなります。距離を刻む選択肢もクリークの近くはライの状況が悪くなるため、2打目以降を考えた戦略で臨まなければいけません。伝統や気品に加え、多くのトーナメント開催実績を誇る名門です。

ブリヂストンオープンゴルフトーナメント開催地「袖ヶ浦カンツリークラブ袖ヶ浦コース」

千葉市緑区辺田町にある袖ヶ浦カンツリークラブ袖ヶ浦コースは、巨匠井上誠一の下でゴルフ場設計を学んだ和泉一介が設計した、1960年開場の丘陵林間コースです。数々の名勝負を生んできたブリヂストンオープンゴルフトーナメントの開催地として有名であり、片山晋呉選手や丸山秀樹選手、小平智選手など、日本を代表する選手らが優勝者として名を連ねます。ゲストプレーにも対応した会員制をとっており、誰でも挑戦することが可能です。予約は2ヶ月前の同じ日付から開始されるので、ラウンドを予定したい日があるのであれば、早めに連絡するのがオススメです。全体的にアップダウンが少なく平らに設計されていますが、ドッグレッグのホールが多いため、距離感の正確性が求められます。とくに三本杉の御神木がある16番ホールは、左ドッグレッグのパー5でレイアウトされた名物ホールです。林超えでショートカットにチャレンジするのも良いですが、ドローボールで距離を詰めるのがベターな戦略です。ツアートーナメント開催の実績と積み重ねてきた歴史から、名門コースの1つとして数えられます。

袖ヶ浦カンツリークラブ袖ヶ浦コースはこちらの記事でも紹介しています

数々のツアートーナメント開催実績を持つ「総武カントリークラブ・総武コース」

千葉県印西市草深そうふけにある総武カントリークラブ・総武コースは、広大なスケールで描く作風を得意とする名設計家富澤誠造によって1964年に設計された、比較的起伏の穏やかな林間コースです。過去には日本プロゴルフ選手権大会日清カップヌードル杯やHEIWA・PGM選手権など、多くのツアートーナメントが開催され、キム・ヒョンソン選手や谷原秀人選手らが優勝を果たしています。全組キャディー付きのプランであり、ビジターの受け入れは平日に枠を限定して行っています。予約は公式サイトからのみとなっているので、利用する際は注意しておきましょう。コースには戦略的なバンカーが多く配置されており、池やドッグレッグが難度を引き上げています。名物はパー4の18番ホール。ホール自体はストレートに設計されていますが、左右をバンカーに挟まれる1打目は要注意です。2打目は打ち上げであることから番手を上げて打つのが良いものの、奥から早いグリーンには気をつける必要があります。名門の実績と知名度を備えたチャンピオンコースです。

ビジターでも挑戦できる名門コース「レイクウッド総成カントリークラブ」

千葉県成田市西和泉にあるレイクウッド総成カントリークラブは、巨匠井上誠一の指導を受けた和泉一介と、ゴルフ場設計による博士号を日本で初めて取得した間野貞吉によって設計された、1964年開場の適度な高低差の丘陵コースです。ニチレイインターナショナルやシスコワールドレディースチャレンジ、シスコワールドレディースマッチプレーチャンピオンシップが開催されるなど、レベルの高いゴルフ場として知られています。会員制を採用してはいますが、ビジターの受け入れも行っています。予定が合えば所属プロによるラウンドレッスンを受けられるため、腕に自信がない方はレッスンを受けながら周るのも良いでしょう。全体的には広々としたフラットなフェアウェイのコースですが、名物のパー5南2番ホールには注意が必要です。568ヤードのタフなフェアウェイに浮島のグリーンという組み合わせは、1打目の落としどころによって2オンを狙うか3オンを狙うかの選択が迫られます。ビジターも挑戦できる門戸の広い名門です。

レベルの高いキャディーさんが在籍する名門「鶴舞カントリー倶楽部」

千葉県市原市田尾にある鶴舞カントリー倶楽部は、世界的コース設計家チャールズ・アリソンの思想を受け継いだ井上誠一によって1971年に設計された、絶妙なアンジュレーションがある林間コースです。2010~2015年の期間には、申ジエ選手や一ノ瀬優希選手、横峯さくら選手などが優勝を飾ったサイバーエージェントレディスが開催されています。ビジターは平日のみ受け入れを行っていますが、メンバーの紹介がない場合には組数に制限がかけられます。全組キャディー付きのプランとなっていることでセルフプレーによる利用はできないものの、利用者からのキャディーさんに対する評判が高いことから、ラウンドでストレスを感じることはほぼありません。コースには砲台グリーンが多いため、アプローチの精度が攻略に大きく影響します。名物はパー4の東18番ホール。レギュラーティーから270ヤードの地点にある4本の椎木が、攻略ルートを左右に二分します。どちらの方が後々有利になるか、もしくはどちらの方が狙いやすいかなど、確かな戦略を持って臨みましょう。キャディーさんのレベルやコースの難度から名門の1つとして数えられます。

鶴舞カントリー倶楽部はこちらの記事でも紹介しています

トッププロにも難しいと言わしめる高難度の名門コース「太平洋クラブ市原コース」

千葉県市原市奥野にある太平洋クラブ市原コースは、1984年に自然の地形や景色を活かした借景のコース設計に定評がある加藤俊輔によって設計された、緩やかな起伏の丘陵コースです。1998~1999年にはデサントクラシックマンシングウェアカップが開催され、2004年には日米大学ゴルフ選手権が開催された実績を持ちます。ビジターの利用に関しては、平日はメンバーの紹介を必要とし、土日はシーズンによって紹介が必要か、同伴が必要かが変わります。そのため休日の利用を考えている場合には、あらかじめ確認を取っておくことが大切です。コースのヤーデージは5,987ヤードと比較的短く、飛距離よりも方向性が重要視されます。GPS付きのリモコンカードでラウンドすることから、初めての利用でも迷う心配はありません。名物はパー4の18番ホール。左サイドにあるOBラインと右サイドにある池によって、ティーショットを落とすポイントが狭められます。グリーンの手前には右サイドから池が広がり、奥にはバンカーが配置されているため、ホールを通して前後左右の距離感が必要となります。ジャンボ尾崎選手もその戦略性を絶賛した、ハイレベルな名門コースです。

太平洋クラブ市原コースはこちらの記事でも紹介しています

洗練された接客と高難度のコース「浜野ゴルフクラブ」

千葉県市原市永吉にある浜野ゴルフクラブは、1984年にコース設計の巨匠井上誠一によって設計された、緩やかなアンジュレーションが施された林間コースです。2017年には片山晋呉選手が優勝を果たしたISPSハンダマッチプレー選手権を開催、過去には富士通レディースを11回開催した実績を持つなど、ハイレベルなゴルフ場として知られています。会員制となってはいますが、平日に枠数を限定したビジターの受け入れも行っています。全組にキャディーさんが付き、乗用カートは利用できません。ただし70歳以上の方と障害者手帳を所持している方は、乗用カートの貸出を利用することができます。スタッフの接客とコースメンテナンスに対する評価が高く、ストレスフリーな環境が整えられています。名物ホールはパー4の11番ホール。フェアウェイと同等の幅の池が緩いカーブを描きながらグリーンまで続き、高い戦略性と美しい景観を形成しています。池のプレッシャーによってティーショットの目標に迷いがちですが、カーブの頂点である220ヤード地点をドローで狙うのがベストです。様式や難度の高いコース、洗練された接客など、名門としての要素を備えたゴルフ場です。

浜野ゴルフクラブはこちらの記事でも紹介しています

穏やかなコースで見え隠れする競技志向のレイアウト「平川カントリークラブ」

千葉市緑区平川町にある平川カントリークラブは、プロゴルフ界初の叙勲受章者であり日本プロゴルフ協会初代会長でもある安田幸吉が、1988年に設計した高低差わずか5mのフラットな林間コースです。1992年には日本女子プロゴルフ選手権、2012~2014年にはHitachi 3Tours Championshipが開催されるなど、本格的チャンピオンコースとして周知されています。ビジターの受け入れは行っておらず、プレーするためには会員の同伴か紹介が必要となります。男性浴室にはサウナと水風呂、女性浴室にはジャグジーバスを備え、利用者をもてなすことに関しては、ラウンド後のサービスにも余念がありません。競技志向なコースの名物ホールは、パー3の17番ホール。204ヤードのショートには、ティーグラウンド前からグリーン左まで続く池があり、戦略と技術の両方が試されます。コース全体に落ち着きがありながらも、アスリートにも簡単に攻略させない名門です。

平川カントリークラブはこちらの記事でも紹介しています

世界的な知名度を誇るチャンピオンコース「成田ゴルフ倶楽部」

千葉県成田市大室にある成田ゴルフ倶楽部は、日本ゴルフコース設計者協会の理事もこなすコース設計家川田太三によって1988年に設計された、自然の地形を活かした丘陵コースです。2002年にはシスコワールドレディースマッチプレーチャンピオンシップが開催されたこともあり、チャンピオンコースとして広く知られています。世界のトップ1000コースに選ばれた経歴も持つなど、その知名度は世界的なものです。会員制を採用してはいますが、メンバーの紹介か同伴を得ることでビジターにも利用できます。ラウンドは全組キャディー付きであり、徒歩で周っていくスタイルです。北欧風の趣がある印象的なクラブハウスが、訪れたゴルファーを非日常へといざないます。名物はパー5の10番ホール。ティーショットでは、フェアウェイを横断するように施された段付きのラフに注意しなければいけません。続くセカンドショットではグリーン手前70ヤードほどにあるバンカー郡を、越えるか距離を刻むかの判断を求められます。知名度やコースの難度など、名門に相応しい要素が備わっています。

法人会員専用の名門コース「東急セブンハンドレッドクラブ」

千葉市緑区小山町にある東急セブンハンドレッドは、日本を代表するコース設計家でありゴルフ協会元副理事長でもある宮沢長平によって設計された、1989年開場の自然を活かした丘陵林間コースです。1998年より富士通レディースの開催地として使用されており、横峯さくら選手やアン・ソンジュ選手などが優勝を飾っています。こちらのゴルフ場は法人会員専用であり、ビジターの利用は原則不可ですが、平日であればメンバーの紹介、土日祝日であればメンバーの同伴を得ることで利用することが可能です。全組キャディー付きの乗用カート使用が基本のラウンドスタイルとなっており、追加料金を支払うことでフェアウェイ走行のオプションが利用できます。在籍するキャディーさんのレベルが高く、コースメンテナンスにも定評があります。名物はパー3の西コース8番ホール。グリーンが多くのバンカーに囲まれているため、センター狙いの正確なショットが要求されます。敷居の高さやハイレベルなレイアウトなどから、名門と呼べるゴルフ場です。

東急セブンハンドレッドクラブはこちらの記事でも紹介しています

世界的コース設計家J・マイケル・ポートレット設計「富里ゴルフ倶楽部」

千葉県山武郡芝山町小原子(おばらく)にある富里ゴルフ倶楽部は、世界で200以上ものコース設計を手掛けたJ・マイケル・ポートレットによって設計された、1989年開場のアメリカンな丘陵林間コースです。五洋建設レディースカップトーナメントやプロミスレディスゴルフトーナメントを開催した実績を持ち、山崎千佳代選手や井上真由美選手が優勝者として名を残しています。名門カレドニアン・ゴルフクラブの姉妹コースとしても有名なこちらのゴルフ場では、ビジターによる利用も可能となっており、誰でも攻略に挑むことができます。名物はパー5の18番ホール。ファーストショットで池越えがあるものの、フェアウェイが広く設計されているため、余裕をもってセカンドショットへ繋げられます。しかしグリーンの形状が真ん中の凹んだポテトチップ型であることから、最後の最後に大番狂わせの展開がありえるドラマチックなホールとなっています。日本のコースとは違う、アメリカンなラウンドが楽しめる名門です。

富里ゴルフ倶楽部はこちらの記事でも紹介しています

米国ゴルフマガジン紙「世界名ゴルフコース100選」に10年連続ノミネート「カレドニアン・ゴルフクラブ」

千葉県山武郡横芝光町長倉にあるカレドニアン・ゴルフクラブは、1990年に米国出身の世界的コース設計家J・マイケル・ポートレットによって設計された、リンクス思想を基本理念としたスコティッシュな丘陵コースです。過去には日本プロゴルフ選手権やアジアパシフィックダイヤモンドカップを開催するなど、数々のドラマを生んだコースとして知られています。米国ゴルフマガジン紙「世界名ゴルフコース100選」にも10年連続でノミネートされており、その知名度は海外にも及びます。ラウンドはキャディー付きが原則ですが、メンバーに限り14時以降のハーフラウンドでセルフプレーが可能です。パー5の18番ホールがコースの名物であり、目の前の池を越えるか迂回するかの選択を迫られます。迂回ルートの場合は手堅く3オンですが、2オンを狙う池越えルートの場合は、前方に仕掛けられたバンカートラップに注意しなければいけません。国内外から高い評価を得ている名門中の名門です。

カレドニアン・ゴルフクラブはこちらの記事でも紹介しています

水の魔術師が手掛けた高難度の名門「グリッサンドゴルフクラブ」

千葉県成田市十余三(とよみ)にあるグリッサンドゴルフクラブは「水の魔術師」と二つ名を持つ小林光昭によって1991年に設計された、全体的にフラットな丘陵コースです。ヴァーナルオープンやHitachi 3Tours Championshipなどが開催されたこともあり、チャンピオンコースとして周知されています。ビジターの受け入れは基本的に行っておらず、利用にはメンバーの紹介か同伴を必要とします。コースにはバンカーや池が多く、戦略的にも景観的にも高いレベルのコースレイアウトです。またグリーンは傾斜が強く広いため、パーオンできたとしても安心はできません。名物はパー4の9番ホール。18ホール中もっとも難度の高いこちらのホールは、グリーンの手前に縦長の池を配置していることから、ティーショットの飛ばしすぎは危険です。しかし2打目でパーオンを狙うには池越えをする必要があり、どこまで寄せておくのかが攻略のポイントとなります。水の美しさとハイレベルなレイアウトが作り出す、幻想的な名門コースです。

伊藤園レディスゴルフトーナメント開催地「グレートアイランド倶楽部」

千葉県長生郡長南町佐坪にあるグレートアイランド倶楽部は、伊藤園の創業者である本庄正則とゴルフトーナメントプロデューサーである戸張捷によって設計された、1993年開場の比較的フラットな丘陵コースです。1996年から続く伊藤園レディスゴルフトーナメントの開催地として有名ですが、1999~2009年の期間には、上田桃子選手や藤田光里選手、横峯さくら選手などが優勝を果たしたLPGA新人戦加賀電子カップが開催された実績もあります。ビジターの利用に関しては、平日がメンバーの紹介を必要とし、土日祝日がメンバーの同伴を必要とします。コースコンセプトが「ラビット&タイガー」であり、選択するティーグラウンドによって簡単なラビット、難しいタイガーと、難度が大きく変わるように設計されています。名物はパー3の17番ホール。左サイドにある池がフェアウェイからグリーン奥まで続き、右サイドには大きなガードバンカーが配置され、さらには距離感を掴みづらい打ち下ろしと、上下左右にプレッシャーのある高難度のショートです。コースレイアウトやメンテナンス、スタッフの接客にいたるまで、すべての要素が名門然としたレベルにあります。

グレートアイランド倶楽部はこちらの記事でも紹介しています

奇才デズモンド・ミュアヘッド設計のチャンピオンコース「ゴルフ 5 カントリーオークビレッヂ」

千葉県市原市国本にあるゴルフ5カントリーオークビレッヂは、コース設計家の中でも奇才と称されるデズモンド・ミュアヘッドが1994年に設計した、適度なアップダウンのある丘陵コースです。1994~1997年の期間には東ハトレディスゴルフトーナメントを開催し、2017年にはゴルフ5レディスプロゴルフトーナメントを開催するなど、チャンピオンコースとしての実績を持ちます。ビジターでも利用することができ、予約サイトなどからのラウンド予約が可能です。コースのモチーフにアーサー王伝説を設定していることから、配置された池やバンカー、モニュメントなどは伝説にちなんだものとなっています。またコース内には日本一アゴの高いバンカーもあり、池とバンカーの造形がプレーヤーの目を引きます。名物ホールはパー3の18番。浮島となったグリーンに1オンできるかどうかは、どれだけ風を読み切れるかによります。ユニークかつ戦略性の高いコースレイアウトにツアートーナメントの開催実績と、誰もが認める名門コースの1つです。

ゴルフ5カントリーオークビレッヂはこちらの記事でも紹介しています

誰でも楽しめるコース造りを目指した「カメリアヒルズカントリークラブ」

日本のプロゴルフ草創期に活躍した安田幸吉プロ設計のコース。
どんなレベルのゴルファーも楽しめるよう、無理のないレイアウトとなっており、初心者から上級者までのびのびとプレーができます。ゴルフのレベルが違うと、一緒にラウンドするのをためらってしまうものですが、このコースなら安心です。
当コースは、2012年から「アース・モンダミンカップ」が開催されており、2018年大会では首位からスタートした成田美寿々プロが、5バーディー、ボギーなしのスコア67で回り、通算17アンダーで勝利を収めました。
専属シェフによる自慢の料理や露天風呂など、プレー以外も楽しめる要素が多いので、日常を忘れて贅沢な時間を過ごしてみませんか。

カメリアヒルズカントリークラブはこちらの記事でも紹介しています

日本初のPGAツアーZOZO CHAMPIONSHIPの開催地「アコーディア・ゴルフ 習志野カントリークラブ」

千葉県印西市に位置する「アコーディア・ゴルフ 習志野カントリークラブ」は、KINGコース18ホール、QUEENコース18ホールを有する計36ホールのゴルフ場です。名匠・井上誠一氏の師匠格とも言われる藤田欽哉氏が設計を手掛けた、数々のトーナメント開催実績を持つ本格派のゴルフコースです。KINGコースは距離が長く、グリーンのアンジュレーションもあることから、難易度が高いと感じるでしょう。QUEENコースはKINGコースに比べると距離は短めですが、池やバンカーなどのハザードが要所に配置され、戦略性を高めています。2019年には日本初の米国PGAツアー「ZOZO CHAMPIONSHIP」の開催地となっており、世界的にもかなり注目度の高いゴルフ場です。名門コースながら、各種予約サイトから予約が可能ですので、ぜひチャレンジして見てください。

まとめ

千葉県の名門ゴルフ場、ゴルフコースを紹介いたしました。「1度はプレーしてみたい」、そう思えるゴルフ場はありましたか?名門ゴルフ場は、グリーンやフェアウェイのメンテナンスからコースレイアウト、クラブハウス内のレストランなどの設備、スタッフの接客、ゴルフ場を構成するすべての要素で高い質を有します。その分、ビジターにはラウンドすることも難しいゴルフ場もありますが、なかにはメンバーの紹介や同伴なしで予約できるゴルフ場もあります。今回紹介したゴルフ場は、まさに名門と呼べるゴルフ場ですので、もしも行ってみたいと思えるゴルフ場があったのであれば、その詳細を確認してみてはいかがでしょうか?

合わせて読みたい・千葉県近郊でオススメのゴルフ場

Thumbnail 53b2f895 c517 443c b7ba 5774345016b7

この記事をお届けした
ゴルフハック[GolfHack] の最新情報を
してチェックしよう!